ひつじ夫婦の日常

雑記と漫画、妊活や流産などごちゃ混ぜなブログです。

ひつじ夫婦の日常

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

iPhone12 Proの分解レポートを分かりやすく解説してみる

どうも、ひつじ(夫)です。

 

 

突然ですが、皆さんはどんなスマートフォンを使ってますか?

iPhoneやGalaxy、Arrowsなど色々な機種があるかと思いますが、その中身ってどうなってるか気になったこと、ありますよね。

 

 

ありますよね??

 

そんな、スマートフォンの中身が気になって夜も寝られない皆さんのために、「iFixit」をご紹介したいと思います。

 

iFixitって?

iFixitは、カリフォルニアに本社を持つベンチャー企業です。

主に、色んな装置の修理をするための器具などを販売しています。

iFixitのロゴ

こんなロゴ

そんなiFixitですが、ホームページ上で様々な話題の装置を分解して解説しています。

特に、スマートフォンやゲーム機は、発売されたらすぐiFixitによって分解され、「修理のしやすさ」でスコアを付けられるのが恒例行事となっています。

 

という訳で、実際にiPhone12Proの分解している様子を見ていきましょう。

 

ちなみに、なんで僕がこんな話をしているかと言うと、実は僕が仕事で電子部品の業界に携わっているからです。

仕事の勉強でこういう解説モノを見たりするんですが、全然興味がない人が見ても、

「へぇ~こんな感じなんだ~」

って感じで興味を少しでも持ってもらえたらいいなと思い、記事にしてみました。

今後も定期的にiFixitからパクって引用して記事を作りたいと思います。

 

iPhone12 Proの分解

手順① ディスプレイを取り外す

まず、充電口にあるネジを外し、特殊な吸盤とギターピックみたいなやつでディスプレイを取り外していきます。

ディスプレイの取り外し

日本語は英語から翻訳されています

iFixitのエンジニアにかかれば、もう手慣れたゲームらしいですね。

楽しそうで何よりです。

 

続いて、本体とディスプレイが接続されている部分を取り外します。

この辺りもかなり細かい作業になりますね。

コネクタとネジの取り外し

コネクタの取り外しは慎重に

ディスプレイを外すとこんな感じ。

iPhone12も12 Proも、見た目に差は無いですね。

iPhone12と12 proの比較

カメラの部分が違うくらいですね

リンゴのマークが目立つ、一番大きな黒くて細長い物体が、バッテリーです。

それ以外にも黒くて四角いものが幾つもあると思いますが、ほぼ全て電子部品です。

 

電子部品とは何ぞやって話をしますと、我々の生活を便利にしてくれる、縁の下の力持ち的な存在です。

こうした小さな部品の1つ1つが、Wifiと接続してくれたり、スマホを傾けたら画面も横向きになるようにしてくれたり、ワイヤレス充電を可能にしてくれたりしているのです。

スマホだけでなく、パソコンやテレビ、洗濯機や車など、我々の生活はこうした小さ~~な電子部品の発展が支えているんですね。

 

手順② バッテリー周りの部品を取り外す

次は、バッテリーを取り外すために、まずその周りの部品から取り外していきます。

カメラやオーディオの取り外し

ここらへんは簡単らしいです

iPhone12と12 Proとで、カメラの部品に違いがあるのが分かりますね。

(画像の左下です。)

iPhone12 Proでは、普通の12と違ってLiDAR(Light Detection and Ranging)スキャナなどを採用していて高機能なので、その分だけ部品も多くなっているのです。

普段、何気なく使っているカメラやスピーカーも、こんな小さな部品なんだと驚く人も多いのではないでしょうか。

 

手順③ バッテリーとその他の部品を取り外す

さて、次にバッテリーを取り外していきます。

バッテリーはどうやら12も12 Proも全く同じものらしいです。

バッテリーとロジックボードの取り外し

ロジックボードは熱で取り外します

バッテリーを外したら、ロジックボードと呼ばれる部品も外します。

ロジックボードとは、先ほどご紹介した電子部品がたくさん搭載されている集合体のことです。

iPhoneのように、高機能かつ小型な装置となると、ロジックボードの密度も凄いことになっています。

ロジックボードの写真

とある都知事も叫んでしまいそう

色が付いている部品はあくまでもごく一部でして、実はとんでもない数の部品がひしめきあっています。

ここまで電子部品を密集させるのは本来なら非常に難しく、Appleの技術の高さがこんなところからも知ることができます。

 

で、最後にワイヤレス充電のためのコイルと呼ばれるまん丸の装置をベリっと外して、分解が完了です。

分解が完了

細かいパーツがいっぱい!

 

さて、いかがでしたか?

「こんな小さな部品が、色んな生活の便利な機能を支えているんだな~~」という風に少しでも興味を持ってもらえたらハッピーです。

 

 

ちなみに、このiPhone12 Proの修理の難易度は・・・

 

 

 

 

リペアのしやすさは6点

まだ楽なほうらしい

 

基準がさっぱり分からん

 

気になる方は是非ご自身でチャレンジしてみてください。

 

 

ではまた、次回をお楽しみに (°▽°)メェ~

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

IKEAのレストランが想像より快適だったのでおすすめしたい

どうも、ひつじ(夫)です。

 

 

皆さん、IKEAに行ったことはありますか?

イケアのロゴ

見てるだけでも楽しいですよね

国内にはそんなに店舗がないので、まだ行ったことがない人も多いんじゃないでしょうか?

おしゃれな家具がたくさんあって、ウインドウショッピングするだけでもすごく楽しいんですが、先日初めて店舗内のレストランに行ってみたんですよ。

そしたら、思ってた以上に快適で良い感じだったので、皆さんにもおすすめしたいと思います。

 

行ってきた店舗について

千葉県の船橋にあるIKEA Tokyo-Bayという店舗に行ってきました。

ここ最近、ひつじ(嫁)の両親との二世帯住宅を計画していて、インテリアやら商品やらを見て妄想を膨らませたかったわけです。

 

店舗に着いたのがちょうど5時過ぎくらいで、一通りお店の中をグルっと見て回ってから、お腹が空いたので夕飯を食べるためにレストランへ向かいました。

 

店舗内のレストランについて

中はけっこう広くて、テーブルやカウンター、ソファー席なんかもあります。

写真を撮るのを忘れたので、気になる方はその目で確かめてください。

料理はその場でオーダーして受け取り、後でまとめて清算するスタイルです。

イケアのレストラン

学食みたいな感じ

で、IKEAはスウェーデンが本社の会社ですので、料理もスウェーデン系がメインです。

なので、メニューもこんな感じ。

イケアのフードメニュー

スウェーデン推し

どうやらスウェーデンではミートボールが有名らしく、IKEAでも基本のメニューとして販売してます。

これにプラスして、ローストビーフやサーモンのラップサンド、ベリーケーキやベーグル、クロワッサンなどもありました。

イケアのパン

パンだけでも美味そう

時期によってメニューもちょいちょい変わるみたいですね。

 

それで、写真を見てお気づきになったと思いますが、意外と安いんです。

カレーは¥500ですし、ドリンクバーはなんと¥100です。

イケアのドリンクバー

ホットコーヒーもありますよ

中も広くてソファー席もあるし、¥100のドリンクバー付きで料理が頼めるので、割と快適なんですよね~。

夕方は¥200でグラスビールも販売してるので、よりおすすめです。

 

あ、ちなみに料理はこんな感じのカートで運ぶので、お子様にも安心!

イケアのカート

これで洗濯物とか運びたい

 

で、何を食べたん?

 ひつじ(嫁)が食べたのが、プラントベースのカツカレー。

イケアのカツカレー

普通に美味そう

なんとこのカツ、大豆などが原料らしく、肉や卵は一切使ってないそう。

なのに食べても全然そんなこと分からないくらい肉感すごかったです!ビックリ!

これで¥500は驚きです。

 

一方、僕が食べたのが、スウェーデンミートボールのラージ(12個入り)です。

スウェーデンミートボール

ライスはオプション

この歳になって、国旗が刺してある料理を食べることになるとは思いませんでした。

リンゴベリージャムを付けて食べるのがスウェーデンの伝統らしく、お皿の奥に見える赤いのがそのジャムですね。

 

食べた感想としては、、、まぁ普通のミートボールでした。

ソースは甘めの感じで美味しかったです。

付け合わせのマッシュドポテトもお口直しにピッタリでしたね。

ただ、リンゴベリージャムとミートボールの組み合わせは人を選ぶ気が・・・。

 

それと、手前の葉っぱみたいな旗が刺さってるミートボールは、プラントベースのものです。

こちらも植物由来の原料のみ使用していて、お肉は一切使われていないそう。

いざ食べてみると、「ミートボールって言われたら、まぁミートボールかな」って感じでした。

逆に、何も言われずに目隠しをして食べたら、「これなんだ・・・?」って感じになりそうです。

今度、『プラントベースの料理を目隠しで食べて、いったい何の料理か当てるゲーム』でもやろうかな?

 

ビストロについて

余談ですが、店舗内にはビストロと呼ばれるフードコート的なエリアもあります。

ここでホットドッグやアイスクリームを食べることができるんですが、めっちゃ安いんですよ。

なんと、シンプルなホットドッグが¥100、アイスクリームが¥50です!

イケアのホットドッグのメニュー

トッピング付きだとセルフでかけ放題

 

スウェーデンの会社は男気がありますね。 

アコギな商売の絵

アコギの使い方を間違ってる気がする

 

 

という感じで、IKEAのレストランの魅力は伝わったでしょうか?

皆さんも家具を見に行くだけでなく、今度はレストラン目当てで是非ぜひIKEAに行ってみてください。

 

ちなみにですが、夏のスウェーデンではザリガニを食べるそうなんですね。

そして、どうやらIKEAのレストランでも期間限定でザリガニのメニューを食べられるらしいです。

本当はザリガニを食べてみたかったんですが、残念ながらその時はメニューにありませんでした。

ザリガニ写真の画像

公式サイト唯一のザリガニ画像だけど、画質粗くない?

今度はザリガニ料理を食べるためにリベンジしに行きたいと思います。

 

 

おまけ

サメのぬいぐるみの食事会

サメの晩餐

 

ではまた (°▽°)メェ~

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【漫画】夫から見た稽留流産:4話目

どうも、ひつじ(夫)です。

 

 

前回に続き、ひつじ夫婦が経験した稽留流産の話を、漫画でアップしていきますよ。

漫画そのものは、インスタで2020年9月5日にアップしたものです。

 

前回の話は↓からどうぞ。

www.hitsuji-diary.info

 

インスタで更新している漫画ですが、そちらでは説明しきれていなかった当時の思い出なんかも振り返りつつ、皆さんにこの経験をシェアしていきたいと思います。

男女を問わず、色んな人にこの経験を共有したいと思っていますので、よろしければ今後もお付き合いください。

 

夫から見た稽留流産:4話目

f:id:hitsuji-husband:20201111204747j:plain

f:id:hitsuji-husband:20201111204951j:plain

f:id:hitsuji-husband:20201111204818j:plain

f:id:hitsuji-husband:20201111204838j:plain

f:id:hitsuji-husband:20201111204858j:plain

f:id:hitsuji-husband:20201111204922j:plain

 

登場人物のページには書いてないですが、黄色い細目のキャラはキツネ先生です。

いつも親身に対応してくれる、ひつじ(嫁)の推しメンの1人です。

 

あと、この頃から絵が迷走し始めます。

顔のモコモコをどうやって描くか分かんなくなってきたんですよね。

あと眉毛も無くなったり、首がやけに太かったりと、、、

これから迷走が酷くなるので、マジで加筆修正しようか迷ってますが、迷走した記録も残していかなきゃと思ってるので、あえてそのまんま投稿を続けます。

 

 

さて、当時の思い出ですが、まぁだいたいは前回と同じです。

同じ日のことを2回に分けて書いてますので・・・。

 

帰り道は何も明るい話題は話せなかったですね。

現実を受け止められないとはこういうことか、と思ったのを覚えています。

 

前回も同じことを書きましたが、こういう時に男性ができることって本当に少ないんですよね。

とは言え、「俺は仕事で忙しくて手伝えないし、お金を稼いでるだぜ」的な考えは、もちろん出しちゃいけません。

 

「相手が支えてくれるから自分も支える」というギブアンドテイクな精神ではなく、「自分にできることをまずやる」というギブが主体の考えが大事だなぁとこの時は強く思いました。

 

というのも、『嫌われる勇気』という有名な自己啓発本に影響されちまったんですね。

読んだことある人もそれなりにいらっしゃるんじゃないでしょうか?

まぁ自己啓発本についての話は別の記事で投稿しようかなって思ってます。

 

 

さて、次回の漫画は、ただのおふざけ回です。

4コマでギャグ漫画を描いてみたかったのですが、いざインスタに投稿しても全然いいねが付きませんでした。

 

まぁ漫画をインターネットに投稿するのは初体験なので、しばらくは多めに見てやってください。

 

 

ではまた、次回をお楽しみに(°▽°)メェ~

にほんブログ村 にほんブログ村へ

壁紙を決めるのって難しいよね

どうも、ひつじ(夫)です。

 

 

今回は、新築奮闘記の第2話として、壁紙の話をしたいと思います。

ちなみに1話目は↓からどうぞ。

www.hitsuji-diary.info

 

壁紙を選ぶ難しさ

現在、ひつじ(嫁)の両親との二世帯住宅を計画してまして、先週末に家のデザインについての最終打ち合わせをしてきました。

 

ただ、壁紙を選ぶのってすごい大変なんですよ。

間取りの次くらいに悩みまくったといっても過言では無いですね。

 

というのも、壁紙ってメチャクチャ種類があるんです。

何でもない壁や天井は、幾つもある真っ白の壁紙から選べばいいだけですが、問題はアクセントクロスです。

 

「アクセントクロスって何?」って言うと、オシャレな家にありがちな、壁の模様を一面 or 全面で変えているやつですね。

リビングや洗面所、トイレに寝室、クローゼットの中など、壁紙を貼るところは全てアクセント化することができます。

アクセントクロスのイメージ

こんなイメージ

僕が契約するハウスメーカーからは、4つの壁紙メーカーの中からアクセントクロスを選ぶことができます。

  • サンゲツ
  • シンコール
  • リリカラ
  • ルノン

で、それぞれの壁紙メーカーがカタログを用意してるんですが、1つのカタログにだいたい800種類くらいの壁紙が載ってるんですよ。

 

それぞれのメーカーで似ている壁紙が多いとは言えども、4つのメーカーで3,000種類オーバーの中からアクセントクロスを選ぶことになります。

ポケモンだって1,000種類もいかないくらいなのに、そりゃあ悩むに決まってます。

(夫婦それぞれの好みとかありますしね。)

 

結局、どんなのを選んだの? 

色々と悩んだ結果、ひつじハウス(2階)は、こんな場所にアクセントクロスを採用しました。

  • リビングのTV台の裏
  • 寝室
  • 洋室×2にそれぞれ
  • トイレ
  • 洗面所&ランドリールーム
  • スキップフロアの下
  • ウォークインクローゼットの中

割と色んな場所に採用しちゃいました。

「あれもこれも欲しい~」とか思って、気付いたらこんな感じです。

 

ちなみにリビングのイメージはこんな感じ。

リビングのイメージ図

レンガ調の壁紙を採用しました

 

あと、洋室にはルノンのディズニーの壁紙を採用しました。

ディズニーの壁紙

抑えめの壁紙

ディズニーが好きな人は、ルノンの壁紙を選べるハウスメーカーさんをおすすめします。

ちなみに、ひつじハウスはスペースの問題で和室を諦めたんですが、本当はこれを採用したかったです。

ディズニーのふすま

これめっちゃ良くないですか??

 

壁紙のシミュレーションについて

「壁紙ってどんなのがあるんだろうな~?」って気になる方は、ぜひぜひインターネットでシミュレーションをしてみてください。

sincol-group.jp

参考までにシンコールのホームページのリンクを貼っておきます。

カーテンとかもシミュレーションできるので楽しいですよ!

ちょっと前にお見せしたリビングのイメージ画像も、壁紙メーカーのホームページでシミュレーションしたものです。

 

ちなみに、シンコールには宇宙をイメージした壁紙があります。

宇宙みたいな壁紙

こんな感じ

 

カタログ上で見るとめちゃくちゃオシャレなんですが、これをシミュレーションで壁と天井、アクセント全てに当てはめてみると・・・

 

 

 

宇宙のトイレ

!!??

 

なにこれ

 

ドア開いてこんなトイレだったら超ビビるでしょ。

「いま開いたのって本当にトイレのドア??」ってなりそう。

真理の扉

真理の扉を開けちゃった?ってなりそう

 トイレに行くたびに手足とか臓器を持ってかれるなんて最悪でしょ。

 

 

ただ、よくよく考えてみますと、家のトイレというのは、周囲の誰からも隔離された完全に内なる世界。

それに、現代の人々は、誰しも仕事やSNS、先の見えない不安などで疲れ切っています。

なればこそ、斬新なアイデアを考えたり、とにかく周りのことを考えず無心になったりしたい人は、1人で宇宙をフワフワと泳ぐくらいの気持ちになれる場所が必要ではないでしょうか?

そして、そんな場所としてトイレは最適な場所なのではないでしょうか??

 

宇宙を漂うトイレ

トイレは宇宙と繋がっているのだ・・・

Toilet is Universe...

今年の流行語大賞は決まりですね。

ところで・・・

 

 

 

 

 

 

 

宇宙のオチは?

 

 

 

残念ながら宇宙の力を借りても思い付きませんでした。

アイデアが欲しいブロガーの人はぜひトイレを宇宙に繋げてみてください。

 

 

ではまた (°▽°)メェ~

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【新婚旅行】3日目その2:ナイアガラ観光!

どうも、ひつじ(夫)です。

 

 

前回に続き、新婚旅行の日記です。

コロナ禍で旅行へ行けない皆さんのために、旅行気分を味わえるよう写真多めでお送りします。

 

ちなみに前回(3日目①)の記事は↓からどうぞ。

www.hitsuji-diary.info

 

旅行の全日程は↓からどうぞ。

www.hitsuji-diary.info

 

 

3日目②:昼のナイアガラ観光!

さて、無事にナイアガラの滝へ到着したひつじ夫婦。

ナイアガラの滝は、アメリカとカナダの国境の境目にあるので、アメリカ側からの景色とカナダ側からの景色をどちらも楽しめるんです。

 

まずはアメリカ側からの景色を楽しむため、Naiagara Falls State Park という公園へ向かいます。

ナイアガラ公園の看板

公園の看板がこんな感じ

 

この公園からは、複数のスポットからナイアガラの滝を楽しめます。

実は、「ナイアガラの滝」は3つの滝をまとめて呼んでる名前なんです。

 

 ナイアガラの滝3兄弟 

1. Horseshoe Falls(ホースシューフォールズ)

  アメリカとカナダの間にある、一番デカい滝。

  カナダ滝とも呼ばれる。「ナイアガラ」としてよく見るのがこれ。

2. American Falls(アメリカンフォールズ)

  アメリカ側にある中くらいの滝。

3. Bridal Veil Falls(ブライダルベールフォールズ)

  アメリカ側にある小さめの滝。十分デカいけど。

ナイアガラ公園の看板その2

American Falls や Bridal Veil Fallsの看板

カナダ側からナイアガラを観光する人は、アメリカ側のこの公園にわざわざ向かう人は多くないかもしれません。

国境を越える必要もあるので、確かに若干ハードルは高い気がします。

ただ、アメリカ側からの景色も魅力的ですし、公園を散歩するだけでも十分楽しいので、おすすめですよ。

 

 

アメリカ側からナイアガラを楽しんだ後は、いよいよカナダへと入国します。

とは言え、バスツアーで観光客が一斉に入国審査を受けるので、流れ作業な感じでササっと終了。

カナダへの入国審査

ドライブスルーの入国審査もやってます

 

入国審査が終わったら、ひとまずカナダのホテルまでバスでそのまま向かいます。

車で10分くらいだったかな?

ホテルの外観

外はこんな感じ

ホテルの部屋

中はこんな感じ

ちょいとホテルで休んだ後、夕飯とナイアガラの夜景を見に行くため、滝へ向けて再出発!

 

3日目③ : 夜のナイアガラ観光!

僕もビックリしたんですが、カナダ側のナイアガラの滝の近くって、テーマパークみたいになってるんですよ。

 

そのテーマパークですが、こんな感じ。

カナダの遊園地の夜景

眩しい!

メリーゴーランド

高い!

ハロウィンのバーガーキング

美味しい(!?)

意外とガチ

 

観覧車やらゴーカートやらあって、普通に遊園地です。

ガイドブックで少ししか調べてなかったので、「なんか小ちゃいテーマパークあるらしいな〜」くらいな気持ちでいたら、けっこうガチめの遊園地でビビりました。

 

あ、ちなみに観覧車は、日本のやつと比較すると倍くらい早く回ってます。

しかも3~4週くらいします。

(なぜかランダム。気分次第なのか?)

 

 

で、肝心のナイアガラの夜景はこんな感じ。

ナイアガラの夜景1

デカい!

ナイアガラの夜景2

デデカい!!

夜なので遠くからしか観ることができないのと、写真ではなかなか伝わらないですが、現地で見ると迫力がすごかったです。

 

ちなみに、「もうちょっと綺麗に撮れなかったの?」は禁句です。

 

 

で、お楽しみのディナーは、遊園地の近くの Antica というピザ屋さんに行きました。

カナダのピザ

これで$20くらい

何を食べたかは当然ながら覚えていません。

(たぶん Canadese ってやつ。)

でも美味かったからオールオッケー。

 

 

はい、こんな感じで3日目は終わりです。

 

4日目は、カナダ側からのナイアガラの滝を堪能していきます。

滝の裏側なんかにも行きますので、楽しみにしてください。

 

 

ではまた、次回をお楽しみに(°▽°)メェ~

追記:4日目をアップしました。

www.hitsuji-diary.info

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【新婚旅行】3日目その1:ニューヨークからカナダへ!

どうも、ひつじ(夫)です。

 

 

前回に続き、新婚旅行の日記です。

コロナ禍で旅行へ行けない皆さんのために、旅行気分を味わえるよう写真多めでお送りします。

 

ちなみに前回(2日目)の記事は↓からどうぞ。

www.hitsuji-diary.info

 

旅行の全日程は↓からどうぞ。

www.hitsuji-diary.info

 

今回は3日目ということで、ナイアガラの滝を見にいくためにカナダへ向かいます。

 

 

3日目①:ニューヨークからカナダへ!

さて、ニューヨークとカナダの位置関係について、

「お隣同士の国だし、ニューヨークってアメリカの北のほうだから近いんじゃね?」

と思ってましたが、実際のところはこんな感じです。

ニューヨークからカナダまでの地図

東京~大阪くらい?

6時間もかかるの??

 

意外と距離があるんですよねぇ。

マジで飛行機で行くのもアリか??と思いましたが、節約のために高速バスで向かうことにしました。

それと、プラン考えたりホテル探したりするのが面倒なので、1泊2日で日本語が喋れる添乗員さんが付いてくるオプショナルツアーを選びました。

 

カナダのオプショナルツアー

こんな感じ

VELTRAというサイトで予約したので、たぶんこれと全く同じツアーです。

色んな現地ツアーが調べられるので、VELTRAおすすめですよ!

www.veltra.com

 

で、実際のバスの中はこんな感じです。

外は写真撮るの忘れました。

普通の高速バスですね。

高速バスの中

良くある感じの高速バス。Wifiも使えてgood。

お客さん全員が日本人かと思ったら、普通に外人の人が大半でしたね。

日本人は2割くらいだったかな?バスの後ろのほうに固まって座ってました。

(座席は事前に決められている。)

 

ここで、とんでもなく予想外な事態が発生します。

 

 

日本語も喋れる添乗員(外人さん)の人が、全員集まってるか確認するために点呼するのですが、

 

 添乗員さん 「ハイ、メンバーノカクニンヲシマ~ス」

       「ヒツジ(ヨメ)サ~ン」

 ひつじ(嫁)「は~い」

 添乗員さん 「ヒツジ(オット)サ~ン」

 僕     「おいっす」

 添乗員さん 「○○サ~ン」

 ○○さん  「はい」

 僕     「!!!???」

 

 

 

 

 

取引先の人じゃん

 

 

ガチでマジなとんでもねぇ偶然なのですが、たまたま前の席に取引先(仕入先)の人が座ってました。

 

とは言え、数回しか面識が無かった人ですし、最後にお会いしたのも3年くらい前だったので、恐らくあちらは気付いてない様子。

声を掛けようか数分くらい迷っていたのですが、後で気まずい感じになるのもあれだなと思って、後ろから挨拶だけすることに。

 

 僕    「あの、、、○○さんですよね?××社の」

 ○○さん「えっ?はい?」

 僕   「僕、△△社の、ひつじです。数年前にお世話になりました。」

 ○○さん「あっ!あ~~・・・偶然ですね。」

 僕   「本当に偶然ですね、ハハハ...」

 ○○さん「ハハ...」

 

 

 

 

 

結局、気まずくなった

そりゃあそうです、お互い良く知らないんだし。

 

 

まぁ、バスも出発したことだし気を取り直していきます。

 

始めに向かったのはスーパーマーケット。

どうやらフードコートでランチを食べるようです。

ニューヨークを観光していた1日目と2日目では、食料品を買うときはコンビニしか行かなかったので、初のアメリカのスーパーマーケット上陸です。

アメリカのスーパーマーケット

成城〇井っぽくない?

スーパーの飲料売り場

謎のドリンクがたくさん

いいですね。

なんか外国のスーパーってワクワクしません?

見るもの全部が非日常って感じで楽しいですよね。

日本に来た観光客さんがドン・キホーテで爆買いする気持ちが分かります。

 

で、肝心のフードコートですが、こんな感じ。

アメリカのフードコート

学食みたい

フードコートっていうか、バイキングですね。

好きなものを皿に取って、最後に重さを計ってお金を払います。

 

ちなみにひつじ夫婦のランチはこんな感じ。

スーパーでのランチ

アメリカって感じ

画面の9割が茶色のもので埋まっている気がしますが、アメリカなので良しとしましょう(?)。

 

 

さて、次に向かうは「モンツアーフォールズ」という滝です。

まだナイアガラまでは時間が掛かるので、その前に小さめの滝をつまみ食いしようってことですね。

 

で、実際の滝がこちら。

モンツアーフォールズ

This is 滝

意外と大きめの滝でした。

滝の周りは住宅地で、本当に何にも無い感じでしたが、小休憩にはちょうど良かったですね。

 

ちなみに、僕が行ったツアーでは、時期によってつまみ食いする場所が変わります。

11月~4月の間は、このモンツアーフォールズで、5月~10月の間は、ワトキンソン・グレン州立公園という場所だそうです。

そのなんちゃら州立公園は、こんな感じ。

ワトキンソングレン州立公園

This is 滝 too

こっちも滝じゃん。

どうやらナイアガラを見る前には、何かしらの滝をつまみ食いしてから行くのがこのツアーの醍醐味のようですね。

なんかこっちの公園ツアーのほうが楽しそう。

 

 

さて、次回はいよいよナイアガラの滝に到着です。

昼のナイアガラと夜のナイアガラ、2つの場面をお見せしてきますよ。

 

 

ではまた、次回をお楽しみに (°▽°)メェ~

追記:3日目②をアップしました。

www.hitsuji-diary.info

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

日本酒にできそうな名前の限界を考えてみた

どうも、ひつじ(夫)です。

 

 

皆さん、日本酒は好きですか?

日本酒のイラスト

コロナ禍で飲み会も減りましたね

実を言うと僕は苦手です。

そんなにお酒が強いわけでもないので、アルコール濃度が高いお酒はちょっと苦手なんですよね。

そんな日本酒ですが、前から気になっていることが1つあります。

 

 

 

名前って何でもいいの?

 

ちょっと調べただけで、変わった名前が色々と出てきました。

『獺祭』、『黒龍』、『タクシードライバー』『最低野郎』、などなど...

皆さんも、日本酒の名前を見て、「何それ??」って思ったこと、一度はありますよね?

 

 

であれば、どこまでのネーミングなら日本酒として受け入れられるのでしょうか?

もしかしたら、僕のような日本酒が苦手な人でも、美味しそうに感じられるネーミングがあるのではないでしょうか?

 

というわけで、日本酒の名前として無さそうでありそうな、かつ美味しくなりそうなベストのネーミングを考えてみました。

 

 

流行りに乗ってみた

鬼滅の刃とのコラボ日本酒

『全集中 酒の呼吸 無限飲酒編』

すごいありそう。

なんだろう、コラボが増えすぎて全く違和感が無い。

とりあえず全集中して呼吸って言っとけば世の中だいたいのことは何とかなる感が凄い。

でも「酒の呼吸」ってワードはイマイチ。

酔っ払ったおっさんの酒臭い息をイメージさせるのでマイナス1点。

 

 ありそう ★★★★★

 美味しそう ★★★★☆

 話題性 ★★★★★

 

 

オシャレにしてみた

フレンチ風の日本酒

『~厳選米のジュース アルコールと秋の風を添えて・・・~』

アルコール添えちゃうのは良くない気がする。

なんか倫理的にダメな感じが凄い。

でも飲めそうな感じはするかも?

フレンチコースのメニューの中にあったら違和感は感じるけど、出されたらとりあえず飲みそう。

 

 ありそう ★★☆☆☆

 美味しそう ★★☆☆☆

 雰囲気 ★★★☆☆

 

 

気持ちを言葉にしてみた

髭ダン風の日本酒

『Nomitender(飲みてぇんだぁ)』

Official髭男dismみたいになっちゃった。

これは多方面に良くない。

髭ダンのファンの方、すみません。

ちなみに背景の文字はPVをイメージしてます。

プリテンダーのPV

どういう意味なんでしょう?

 ありそう ☆☆☆☆☆

    怒られそう ★★★★★

    紅白に出そう ★★★★★

    運命の酒じゃなさそう ★★★★★

 

 

頭が良くなりそうにしてみた

林修風の日本酒

『いつ飲むの? 今でしょ』

ネタが古い。

このお酒は確実に年代物な気がする。

あとなんか飲んだくれの人が家に大量に保管してそう。

たまにこういうセリフを居酒屋のトイレで飾ってあるのを見る。

 

 ありそう ★★☆☆☆

    安っぽそう ★★★★★

 予備校で講師やってそう ★★★★★

 

 

カッコよくしてみた

中二病の日本酒

卍 酒を極めし者 卍

オンゲーのハンドルネームみたいになっちゃった。

てかこのお酒を作ったの確実に未成年だよね?

アニメと漫画が好きな男子中学生だよね?

未成年の飲酒はダメ、絶対。

 

 ありそう

 あってはならない ★★★★★

 アルコール度数は低そう ★★★★★

    メイプルストーリーにいそう ★★★★★

 

 

アダルティックにしてみた

SOD風の日本酒

『OSAKE NON DERUNDA(お酒 飲んでるんだ)』

ヌルヌルしてそう。

飲んだら何故か体が熱くなりそう。

たまに体が透明になったり時間が止められるようになる能力が手に入るかもしれない。

 

味とかどうでもいいけどメンズは喜びそう。

よく意味が分からなくて気になる人は、周りのメンズに聞いてみてください。

 

 ありそう ☆☆☆☆☆

    でもあったら買いそう ★★★★★

    飲んでみたい ★★★★★

 読者に怒られそう ★★★★★

    

 

 

結論 鬼滅に乗っかっとけば大丈夫

 

 

こんなオチで大丈夫か?と思いますが、酒のせいということで許してください。

 

 

ではまた (°▽°)メェ~

 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

電気圧力鍋で「おふくろの味」を超えてゆけ

どうも、ひつじ(夫)です。

 

 

突然ですが、皆さんの「おふくろの味」って何ですか?

料理をする母親

「おやじの味」な人も中にはいらっしゃるでしょう

気になって調べてみると、こんなランキングを見つけました。

 

 1位:肉じゃが

 2位:味噌汁

 3位:卵焼き

 

おふくろの味と言えば、なぜか分からないけれど無性に美味しく感じますよね。

きっと、子供の頃から慣れ親しんだ味付けだからなのかもしれませんが、実家に戻るとなんか食べたくなる料理って誰しもあるかと思います。

 

そんなおふくろの味を、最新の技術によって超えていけるって知ってました?。

そうです、電気圧力鍋がやってくれました。

 

今回は、そんな電気圧力鍋の魅力を、実際に使用している商品のレビューで伝えたいと思います。

あ、ちなみに前回の掃除機のレビューと特に繋がっているわけではないです。

家電のレビューがたまたま2回続いちゃったんですけど、許して!

 

ひつじ(夫)が買ったもの

「siroca」という電気圧力鍋の、小さいタイプを購入しました。

siroca シロカ 電気圧力鍋 SP-D131 スロー調理機能付き タイマー付き 保温機能 レシピ付き 調理 料理 時短 無水 圧力鍋 圧力鍋 プロ スチームクッカー【送料無料】

価格:13,800円
(2020/11/4 20:35時点)
感想(0件)

電気の圧力鍋を買ったのは初めてだったので、どんなものかと思ってたんですが、これが意外と快適でした。

 

メリット① 具材をぶち込んだら後は放っておくだけ

豚の角煮やビーフシチュー、ぶり大根、豚汁など色々と作れるんですが、基本的には具材を入れたら後は放置でOKです。

具材を入れて放置するだけ

放置してる間は他の料理にも集中できます

特に具材を混ぜたりする必要もないので、フタを閉めてスイッチを押せば後は待つだけです。

これがめっちゃ便利。

 

ビーフシチューなんか作るときは、普段なら焦がさないように混ぜながら作るんですが、そんな心配もないのでストレスフリーで助かります。

 

ちなみにsirocaで作れるレシピは、こちらからチェックできます。

シロカレシピ集 | シロカ株式会社

 

メリット② 美味しい

圧力のおかげで、料理が美味しく出来上がります。

豚の角煮や魚の煮物は柔らか~くなりますし、野菜の旨味が詰まった無水カレーも作れます。

 

何より僕が衝撃を受けたのが、肉じゃがです。

食べた瞬間、「全く煮崩れしてないのに、食べるとめっちゃホロホロする!!」とビックリしました。

味もよく染みてるし、電気圧力鍋を買った人はとりあえず肉じゃがを作ってみてほしいです。

もはや肉じゃがのためにこの記事を書いたといっても過言ではないですね。

sirocaの肉じゃがは、僕の「おふくろの味」という高い壁を超えるどころか、気が付いたら第二のおふくろになっていました。

 

気になるところ①:意外と時間かかる

なんか、圧力鍋って「時短」ってイメージありませんか?

僕も料理の時間が短くなるのかな~と思っていたんですが、意外と時間かかるんですよ。

本体のスイッチで調理の種類を選ぶとき、例えば黒豆の煮物を作ろうとすると、加圧の時間を16分にセットするんですね。

ただ、16分で調理が終わるかと思ったら、そうではありません。

 

調理が終わった後、圧力が抜けるまでしばらく待つ必要があるんですが、それが長いんです。

何ならカレーとか作ろうとしたら、普通に作るのとそんなに変わらないくらい時間がかかります。

 

とは言え、セットしたら放置しておくだけで他の料理に手を付けられるので、そういう意味では時短になるっちゃなりますね。

 

気になるところ②:微妙に小さい

これは、僕がかったsirocaという製品だけかもしれませんが・・・

夫婦2人の分ということで、1~3人前分の2リットルのタイプを購入しました。

ただ、これが微妙に物足りないんですよ。

電気圧力鍋の大きさの比較

本体は大きく見えますが、フタを開けると意外と小さい

「その日の夕飯の分と、作り置きの分も欲しいな~」って思ってたんですが、2リットルって意外と少ないんですね。

sirocaに限らず、これから電気圧力鍋を購入される方は、ちょい大きめのサイズを検討されることをおすすめします。

大は小を兼ねるって言いますしね!

 

 

結論:美味しい肉じゃがは、おふくろじゃなくて電気圧力鍋に頼るべし

 

 

はい、結局は肉じゃがのためでしたね。

何かオチが無いとブログを投稿できない病なのです。

 

 

ではまた (°▽°)メェ~

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【レビュー】楽天で7,000円のコードレス掃除機を買ってみた

どうも、ひつじ(夫)です。

 

 

皆さん、掃除機はどんなものを使っていますか?

僕は、昔ながらのコンセントに繋ぐタイプのものを使ってて、ちょっとストレスだったんですよね。

掃除機をかける男

こんな感じ

いちいちコンセントに繋ぐの面倒だし、部屋の移動でコンセント差し替えるのダルいし、片付けでコンセント巻き取るときわちゃわちゃっっ!!ってなるの嫌だし、、、

 

っていうことで、楽天で安価なコードレス掃除機を半年前くらいに購入してみました。

 

 

実際に購入したのが、こちらのタイプの1個前の世代です。

僕が購入した機種は既に売り切れとなっていて、今はどこを探してもちょっとバージョンアップしたものしか売ってないようです。

★20時~4H全品P5倍★【送料無料】 掃除機 NEWバッテリーで吸引力UP! 強力吸引 ハイパワー 2in1 コードレスクリーナー 充電式 クリーナー ハンディクリーナー サイクロン掃除機 コンパクト コードレス掃除機 新生活 軽量 ハンディ 掃除

価格:6,999円
(2020/11/3 10:33時点)
感想(118件)

でも値段やデザインは変わらないので、気にせず進めることにします。

 

良いところ

①気楽に使える

やっぱりこれが一番のメリットですね。

前のコード有りの掃除機だと、リビングでちょっと気になるホコリとか髪の毛とかあったとしても、いちいちコンセントに繋がなきゃいけないのがめちゃくちゃ面倒だったんですよね。

でも、この掃除機ならリビングに立てかけてあるだけなので、サッと掃除機を取ってポチッと電源を押せば、気になるところもすぐ掃除できます。

掃除機のスタンド

スタンドもちゃんと付いてきますし、掃除機も単体で自立します。

 

②ハンディとしても使える

ちょっとしたところだけ掃除したい時とか、棚の上を掃除したい時とかに便利です。

取り外しもそんなに手間ではないですし、ハンディ単体ならそんなに重くもないので、ちょくちょく使ってます。

ハンディタイプにもなる掃除機

あると便利な機能だと思います

先日はこれで小さいクモを吸い取りました。クモチャン,ゴメンネ!

 

③見た目がオシャレ

我が家はローズゴールドを購入しましたが、イメージ通りの色でしたし、リビングに置いてあっても特に違和感も無く、気に入ってます。

なんか、よくあるコードレスの掃除機って、「俺は掃除機だぞ!!!」って自己主張が激しくないですか?

その分、この掃除機については、「私、今日から転校してきた掃除機です。よろしくね♬」みたいな少しお上品な感じがするので、悪くないかなと思います。

 

それに、今のモデルは折り畳んでコンパクトに収納できるよう改良されたようですね。

折り畳める掃除機

クローゼットとかにも収納できそう

「私、意外と体が柔らかいんだよ♬」っていう声が聞こえてきます。

きっと転校してくる前は新体操部に入ってたんでしょう。

何の話だ???

 

悪いところ

①吸引力が微妙(僕のモデルは)

掃除機としては致命的ですが、ちょっと吸引力が物足りないです。

リビングでホコリを吸おうとしても、スッと掃除機を上から1回かけるだけでは、きれいにホコリを吸えないことがあります。

僕が購入したモデルは強弱が選べなかったので、「強モードがあれば良かったな・・・」なんて思ってたのですが、今のモデルは強弱が選べるようです。

強弱が選べるスイッチ

ブログ書いてるときに知りました

「もっと前からほしかったなぁ」と思ってしまいますが、まぁこればっかりは仕方ないですね。

なので、吸引力の課題も今ではマシになってるかも?とは思います。

 

②吸ったゴミを捨てるのが若干めんどい

吸ったゴミを集める部分は、こんな感じで3層の構造になってます。

本体からダストカップを外して、次に布フィルターとフィルターカバーを外す、という手順なのですが・・・

掃除機のダストカップ

こんな感じの3層の構造

フィルターカバーを外すとき、掃除機で吸ったホコリやら髪の毛やらがカバーにくっついてきちゃうんですよね。

ダストカップの中に残っていれば、カバーを外してそのままゴミ箱へポイッてできるのですが、絡みついたホコリの塊をカバーから取るのが、微妙に手間です。

(30秒くらいで終わりますが。)

まぁ、僕がホコリを溜めすぎてるのがいけないんですけどね。

ちなみにフィルターは水洗いできるので、そこのメリットと合わせてプラマイゼロなのかなぁとも思います。

そういう構造だから仕方ないといった感じですかね。

 

③パーツがスタンドから落ちちゃう

この掃除機には、隙間ノズルとブラシノズルという付属品がそれぞれあって、2つとも充電スタンドの裏側に収納できるようになってます。

で、僕だけの話かもしれませんが、付属品(ノズル)が充電スタンドからポロポロ落ちるんです。

掃除機のノズル

2つのノズルをこんな感じで保管できます

上のほうに収納されてるのが隙間ノズルなんですが、ちょっとスタンドを動かすたびに落ちてしまうんです。

「こいつだけ重力めっちゃかかってるのでは??」と思うくらい落っこちてきます。

界王拳の修行

孫悟空みたいに界王拳の修行をしているのかも

あまりに落下してくるので、隙間ノズルだけ精神と時の部屋に別のところに保管しました。

 

結論

良いところも悪いところもそれぞれありますが、7,000円なら全然アリだと思います。

これがメインの掃除機だと厳しいかもしれませんが、既に別の1台を持っていて、サブの掃除機として使う分には十分じゃないでしょうか。

 

もしくは、1人暮らしとかだったら全然OKですね。

僕も社会人になって1人暮らしをスタートした頃、しばらくは掃除機を持っていなかったのですが、この掃除機なら買っても損はしなかったなぁと思います。

※普通は1人暮らしでも掃除機は買います。

 

 

皆さんも、ぜひこの素敵な転校生を家に迎え入れてあげてください。

素敵な出会いが待っているかも・・・

 

 

ではまた (°▽°)メェ~

【漫画】夫から見た稽留流産:3話目

どうも、ひつじ(夫)です。

 

 

前回に続き、ひつじ夫婦が経験した稽留流産の話を、漫画でアップしていきますよ。

漫画そのものは、インスタで2020年9月2日にアップしたものです。

 

前回の話は↓からどうぞ。

www.hitsuji-diary.info

 

インスタで更新している漫画ですが、そちらでは説明しきれていなかった当時の思い出なんかも振り返りつつ、皆さんにこの経験をシェアしていきたいと思います。

男女を問わず、色んな人にこの経験を共有したいと思っていますので、よろしければ今後もお付き合いください。

 

夫から見た稽留流産:3話目

f:id:hitsuji-husband:20201102222606j:plain

f:id:hitsuji-husband:20201021220417j:plain

f:id:hitsuji-husband:20201102222658j:plain

f:id:hitsuji-husband:20201102222743j:plain

f:id:hitsuji-husband:20201102222800j:plain

f:id:hitsuji-husband:20201102222816j:plain



別部屋から声が聴こえてくるシーンは、もうちょっと分かりやすい表現が無かったのか??と今では思いますね。

 

さて、当時の思い出ですが、漫画でも描いた通り、自分の中で覚悟はできていました。

もちろん、「無事であってくれ」と願う気持ちが全てでしたが、そうでなかった場合に何をしなければならないかも、考えておかなきゃならなかったので。

何より心配なのは、ひつじ(嫁)のことです。

 

結婚する前から子供の名前を決めているくらい子供のことが好きで、ずっと望んできたことでもありました。

結婚して落ち着いてから不妊治療を始め、それでもなかなか妊娠できず、人工授精とホルモン注射もしました。

いざ妊娠したと思ったら、卵巣嚢腫で立ち上がれないくらいの痛みに襲われ、そのまま手術もしました。

そんな場面を乗り越えてきて、待っていたのが稽留流産とは、、、

ひつじ(嫁)の気持ちを考えると、何と声をかけたら良いのか分からなくなります。

 

もう少し後の話に書いてありますが、こういった場面で男性にできることは本当に少ないですね。

 

高校2年の時、担任の先生(男)のお嫁さんが以前に流産した際の経験談をうっすらとですが覚えています。

野球部の顧問でもあったので、オラオラ系の先生だったんですが、

「俺にできることはほとんどなかった」と悲しげにクラスの皆の前で話していました。

今はその先生の気持ちがよく分かります。

 

 

さて、次回は流産と診断された帰り道の思い出です。

インスタで先に見ることもできますので、気になる方はhitsuji_husbandを是非ぜひチェックしてください。

(ついでにフォローも!!)

 

 

ではまた、次回をお楽しみに (°▽°)メェ~

追記:4話目をアップしました。

www.hitsuji-diary.info

にほんブログ村 にほんブログ村へ